詩歌紹介

◇教本番号順一覧◇

和歌
教本番号 題  名 作  者 時  代 吟  詠
D1-1 さしのぼる明治天皇御製明   治 CD③収録
曾根鷺夕
D1-2 田子の浦ゆ 山部 赤人奈   良CD③収録
古賀千翔
D1-3 敷島の本居 宣長江戸中期CD③収録
原 江龍
D2-1 淺みどり菅原孝標女平   安CD③収録
南方快聖
D2-2 くれなゐの正岡 子規 明   治CD③収録
大西菖佳
D2-3 春日野の武田 勝賴安土桃山 CD③収録
川村朋映
D3-1 天の海に柿本人麻呂飛   鳥 熊谷峰龍
D3-2 枝にもる京極 爲兼鎌倉後期 新子紅秋
D3-3 秋來ぬと藤原 敏行平安初期 中谷淞苑
D4-1 天の原 阿倍仲麻呂 奈   良 塩路澄誠
D4-2 おほてらの 会津 八一 明治昭和 岸本快伸
D4-3 ゆく秋の 佐佐木信綱 明治昭和 古賀千翔
D5-1 荒磯の 徳川 光圀 江戸前期 CD③収録
増田苑水
D5-2 茂りあふ 若山 牧水 明治昭和 CD③収録
小坂永舟
D5-3 しらしらと 石川 啄木 明   治 CD③収録
D12-1 駒とめて 藤原 定家 平安鎌倉  
D12-2 山ふかみ 式子内親王 鎌倉前期
D12-3 見わたせば 藤原 定家 平安鎌倉
D13-1 四万十に 俵 万智 昭和平成
D13-2 海恋し 与謝野晶子 明治昭和  
D13-3 幾山河 若山 牧水 明治昭和  
D14-1 ひさかたの 紀 友則 平安初期  
D14-2 春過ぎて 持統天皇 奈良後期  
D14-3 銀も 山上 憶良 奈   良  
D15-1 我が胸の 平野 國臣 江戸後期  
D15-2 たはむれに 石川 啄木 明   治
D15-3 親思ふ 吉田 松陰 江戸後期  
D16-1 千早ぶる 在原 業平 平安初期  
D16-2 いにしへの 伊勢 大輔 平   安  
D16-3 花の色は 小野 小町 平安初期  

俳句
教本番号 題  名 作  者 時  代 吟  詠
D6-1 荒海や 松尾 芭蕉江戸前期CD③収録
D6-2 夏草や 松尾 芭蕉江戸前期CD③収録
D6-3 閑かさや 松尾 芭蕉江戸前期中谷淞苑
D7-1 春の海 与謝 蕪村江戸中期小坂永舟
D7-2 柿くへば 正岡 子規明   治CD③収録
D7-3 朝顔に 千 代 女江戸中期辰巳快水
D8-1 虹立ちて 高浜 虚子明治昭和CD③収録
谷崎奘皚
D8-2 夏山や 小林 一茶江戸後期小坂永舟
D8-3 菜の花や 与謝 蕪村江戸中期CD③収録
熊谷峰龍
D9-1 芋の露 飯田 蛇笏大正昭和中島菖豊
D9-2 流氷や 山口 誓子大正平成CD③収録
熊谷峰龍
D9-3 曼珠沙華 中村 汀女大正昭和中島菖豊

新体詩
教本番号 題  名 作  者 時  代 吟  詠
D10-1 千曲川旅情の歌 島崎 藤村明治昭和池田菖黎
小坂永舟
D10-2 山のあなたカール・ブッセ
(上田敏 訳)
明治大正CD③収録
松野春秀
NEW
D10-3 小景異情 室生 犀星明治昭和CD③収録
山口華雋
NEW
D11-1 道程 高村光太郎 大正昭和 藤本曙洌
D11-2 落葉松北原 白秋 明治昭和 CD③収録
鈴木永山
NEW
D11-3 枯山唄 野口 雨情明治昭和辰巳快水

<<漢詩・詩歌へ ▲このページの先頭へ

TOPページへ戻る