漢詩紹介

吟者:松野 春秀
2009年7月掲載

読み方

  • 満洲雜吟<乃木希典>
  • 東西南北 幾山河
  • 春夏秋冬 月又花
  • 征戰歳餘 人馬老ゆ
  • 壯心尚是 家を思わず
  • まんしゅうざつぎん<のぎまれすけ>
  • とうざいなんぼく いくさんが
  • しゅんかしゅうとう つきまたはな
  • せいせんさいよ じんばおゆ
  • そうしんなおこれ いえをおもわず

字解

  • 征 戰
    行きてたたかう 戦争のこと
  • 壯 心
    意気さかん 心丈夫

意解

 満洲は実に広い平野ではあるが、東西南北には幾らかの山も見え河もあって、春になれば花も咲き、秋にはよき月も出て我々の心を慰めてくれる。
 已に征戦も一年余りも過ぎて、兵隊も軍馬も疲れてはいるが、しかし兵隊の勇壮な心は、自分の家郷のことを思わず一生懸命にお国のために尽くしている。

備考

 この詩は乃木将軍が日露の役、法庫門(ほうこもん)の陣中にて作られたと伝えられている。詩の構造は平起こり七言絶句の形であって、下平声五歌(か)韻の河と六麻(りくま)韻の花、家が通韻して使われている。

結句 転句 承句 起句

作者略伝

乃木 希典 1849-1912

 明治時代の陸軍軍人。長州藩(山口県)江戸屋敷に生まれる。文を吉田松陰の叔父玉木文之進、剣を栗栖(くりす)又助に学び、また詩歌にも秀れ石林子、石樵(せきしょう)と号した。歩兵第十四連隊長心得として西南戦争に出征し、連隊旗を西郷軍に奪われる屈辱を嘗(な)めたが、日清戦争では第一旅団長として旅順を占領した。日露戦争では、第三軍司令官に任命された。明治37年大将。明治天皇の大葬当日静子夫人と共に殉死した。年64。