令和4年4月度定例会議
4月30日(土)青年部会議が開催されました。
出席者 (総本部):鈴木永珠、上野釣恵、鈴木永虹、鷲見峰兎、安田行軌、和田彩仁、中岡蒼狼声、石本恍武、森佳仁、堂貴攝、正木宝林、月足成月、高砂哉快、小嶋春波
(オンライン):萩原煌昶、東扇魁、熊谷峰劍
(総本部助言者):大石高堂先生 ( 計18名 )
第一号議案
○9月4日の「発表会」について
①先生への構成吟感想アンケート内容
アンケートではなく、各グループごとにメンバー名と構成吟のタイトルを書いたメモをお渡しする。
各グループ構成吟終わりでステージにメンバーが残った状態で先生方に感想をいただく。
②構成吟 第3グループの子供参加の合意
お子さん方が友情出演されることを了承。
③音響の確認
さんしゃいん社へ使用許可の確認中。
和歌の伴奏は関吟管理なので使用可能。
④構成吟についての質問
更衣室の有無→4階に男女別で用意可能。
構成吟の経費は→各グループで予算提出する。衣装や小道具に関しては本部倉庫にもあるので次回チェックする。
会場となる2階ステージの肖像を本番当日外してもいいか→要確認。
古賀先生の指導6/25について→事前に吟題を提出すること。
〇ナレーション講習 担当:鷲見峰兎
捉え方と実践など。
次回 5月21日(土) 18:00-20:00 本部会館+ZOOMによるオンライン開催
ご参加お待ちしております!