青年部ボード

最新ニュース

◆◇◆◇ 令和7年度 7月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 7 月 12 日(土) 18:00~20:00

【参加者】東 扇魁・鷲見峰兎・小原容果・嶋﨑瑛簫・正木宝林・月足成月・上野釣恵・萩原景寶・熊谷峰劍
【総本部助言者】代理:大石高堂先生 (計10 名)

[第一号議案]
6 月21 日「音楽の祭日2025」出演の振り返り
・打合せや着替えなどに使える近くの公共会議室利用も考える。
・動きのあるもの、衣装の工夫、幟や幕・詩文を掲示など視覚的に訴えるものが必要。
・合吟は迫力がある。もう一つあっても良い。詩文を見るか見ないか統一。
・漢詩ばかりでなく現代の分かりやすいものを取り入れたい。
・交通費は、確定でなくても可能性がある限り申請しておく。返却分は8 月に持っていく。
・企画提案が前役員だった為引き継ぎ不足。協力して引き継いでいく。

[第二号議案]
東大阪ユメカナエフェスについて
花園公園での大規模な音楽フェス。音楽の祭日の反省を生かす事と吟詠普及in 大阪の大会が近くて準備が満足にできないため、参加は見合わせる事に決定。

[第三号議案]
2025 全国吟詠大会 in 大阪 について
持ち時間20 分 吟詠と役員紹介 新体詩2題予定 塩路澄誠先生(青年部助言者)に指導依頼予定。
スケジュール確認。7 月中に台本たたき台、映像は秋吉さんに打診、他は8 月に決める。

<その他>
来年10 月18 日の会場取り。
一昨年の会場予約リストを基準に探す。その他ピックアップして8 月に調整。


◆次回 青年部会議 日時
 2025年 8 月9 日(土)18:00 ~ 20:00(総本部+Zoom)

 ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 6月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 6 月 14 日(土) 18:00~20:00

【参加者】東 扇魁・正木宝林・月足成月・上野釣恵・熊谷峰劍
【総本部助言者】大石高堂先生 (計6名)

[報告]
◆in大阪の前週に東大阪市「ユメカナエフェス2025」10月18(土)・19(日)、開催予定。
以前に出演希望のメール問い合わせをしていたところ、実行委員会より好感触の返信あり。
→ 前向きに検討したい。関吟青年部を周知するために色々な場に出て、情報収集を。

[第一号議案]
◆「音楽の祭日」( 6 月 21 日)当日の最終確認

・交通費 … 定例青年部会の際と同様に、個別で支給されるか要確認。

・予 算 … ①印刷費:申請は3,000円(実費12,000円程)後日精算。
      ②昼食代:弁当準備が不要になったため、申請取消。

・持ち物 … ビデオカメラ・三脚(実行委員会に確認の上、観覧席背後から録画予定。一般客のプライバシー保護に留意)・台本(予備として数部印刷しておく)・配布用チラシ


[第二号議案]
◆「in大阪」について・・・青年部の持ち時間は20分程度。構成吟にするか、合吟のみにするか。
来週6 月 21 日「音楽の祭日」の際に検討する。

<総本部助言者 大石先生より>
 次期総本部助言者が決定、塩路澄誠先生。指導部員なので、定例青年部会の最初の30分などで勉強会をお願いするのも良いのでは。
 委嘱状交付を8月9日に予定。役員は出来るだけ参加出来るように。
 総本部と青年部との交流・話し合いの場を設ける機会をつくってはどうか。
 九州・四国・広島ブロックにも、ぜひ役員となる部員を。


◆次回 青年部会議 日時
2025年


◆次回 青年部会議 日時
 2025 年 7 月 12 日(土)18:00 ~ 20:00(Zoom のみ開催)

 ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 5月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 5 月 17 日(土) 15:00~17:00

【参加者】東 扇魁・鷲見峰兎・正木宝林・月足成月・上野釣恵・藤山澄玄・荒川瑞華・
塚村誠瀛・熊谷峰劍・鈴木永珠
【総本部助言者】大石高堂先生 (計11名)

[報告]
◆「音楽の祭日」(6 月21 日)の構成吟台本の共有

[第一号議案]
◆「音楽の祭日」( 6 月 21 日)の構成吟(ショート ver.) の詳細 確認

役割分担
〈音響〉〈会場打合せ〉〈舞台進行〉

参加者の割り当て
〈ナレーション〉
〈各吟題の出吟者〉① 望立山 ② 舟中聞子規 ③ 花朝下澱江 ④ 和歌「ゆく人も」 ⑤ 金剛山(剣舞)⑥ 河内路上(Rock) ⑦ 河内路上(正調) ⑧(唱歌)花 / 会場全員 ⑨ 夜下墨水 / 青年部員5名による合吟

・時間配分の確認 … ナレーションのみ台本通し:計9 分23 秒(当日は10~15 分見込み)
 吟詠と併せると35 分程度と予想[持ち時間:40 分なので、それ以内なら可と]

◆ 練習日程:特に設けず(各自練習)
◆ 当日の集合:6 月21 日(土)13 時、JR 高槻駅 中央改札に集合
◆ 持ち物:PC、配布用チラシ
◆ 衣装:独吟の女性吟者は可能なら着物、その他の方は雅号黒Tシャツ(持っていない方は無地の黒Tシャツ)
◆ チラシ配布:開始前・進行中に手の空いている方で、通年チラシおよび詩文入りチラシを配布

[第二号議案]
◆「関吟青年部活動紹介チラシ(仮称)」の進捗 …「総本部 青年部」と記載すること

<その他>
 6 月 7 日(土)総本部定期総会、道案内役3 名を募集:決定


◆次回 青年部会議 日時
 2025 年6 月14 日(土)18:00 ~ 20:00(Zoom のみ開催)

 ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 4月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 4 月 26 日(土) 18:00~20:00《zoom開催》

出席者:
【オンライン】東 扇魁・鷲見峰兎・鹿島容果・嶋﨑瑛簫・正木宝林・月足成月・上野釣恵・萩原景寶・荒川瑞華・藤山澄玄・熊谷峰劍・秋月奎翁
【総本部助言者】大石高堂先生
(計13名)

[報告]
◆5月17日の吟力UP会の参加者集計報告
 吟題と本数の報告完了。9名の応募者、1人10分程度でお願いする。
◆6月21日の音楽の祭日の事業申請書を提出。

[第一号議案]
6月21日:音楽の祭日の構成吟は何をするか
→ 一般の方向けに構成吟をしても、難しいのでは?
 ということで、観客参加型・土地にゆかりのあるもの・わかりやすいものをする。

 ①花(唱歌)を観客+夜墨水を下る(合吟) ②花朝澱江を下る ③舟中子規を聞く ④金剛山(剣舞) ⑤和歌  ⑥河内路上(ロックver)と正調 ⑦絶句1題
 各吟者決定

 他クイズ形式で詩吟やコンダクター(和音階と西洋音階の違い)を紹介

 音響・原稿・舞台進行 ・ナレーション、各担当者決定
 ※映像は舞台設備上スクリーン使用不可

 詩文をコピーして観客へ配布 教本利用し、意解も載せたほうがわかりやすいのでは?
 予算では足りないかもしれないが、事業をアピールしておくことも必要。

[第二号議案]
「関吟青年部活動紹介チラシ」の作成について
 イベント毎で利用できるものの考えだったが、今回は詩文を載せるため考え直し
 チラシ+詩文別刷りにすることも検討

<その他>
 吟詩日本原稿は、B5サイズ 明朝体12pt. 17文字 3段組で書いてもらうことを周知


◆次回 青年部会議 日時
 2025年5月17日(土)15:00~17:00(本部+Zoom)、17:30~ 吟力向上会

 ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 3月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 3 月 22 日(土) 18:00~20:00

【参加者】上野釣恵・鷲見峰兎・藤山澄玄・月足成月・熊谷峰劍・安田行軌
【オンライン】東扇魁・荒川瑞華・正木宝林・鹿島容果
【総本部助言者】大石高堂先生            (計11名)

[報告]
・前回打合せで決まった7役の役割分担表を共有

[第一号議案]
◆今後の青年部活動
 高槻市「音楽の祭日」(6月21日・22日アルプラザ)21日の40分間の空き枠に参加するか
・参加する方向で返答する。近日中に参加者を募る。

★青年部でイベントなどで披露できる構成吟のようなものを1つ作っても良いのでは?

◆その他、関西のイベントの参加の可否確認
 2カ所に問合せ
・服部緑地のフェス=問合わせ中
・東大阪のユメカナエフェス(10月18日・19日花園中央公園)=実行委員会より返答あり。
 一般公募枠・・・①学生 ②東大阪市在住の方が在籍している(1人でも可)グル-プ ③推薦選考のため、青年部の活動がわかるSNSやYouTubeがあれば送ってほしいとの事→限定公開している土佐日記のURLを送信済。

 常時青年部に勧誘する為のツ-ルとしてチラシを作成しベント等で配れるものを作成する。
 日程がIN大阪(青年部枠約10分)と近く、IN大阪と似た内容でも良いのでは?

[第二号議案]
◆高槻市「音楽の祭日」6月21日(土)40 分間の空き枠、またその他のイベントに参加する場合の出し物について
・河内路上をロック調で演奏してみる
・淀川や高槻の近い土地に関係する吟をする(遊嵐山や舟中聞子規など)
・イベントに出るのであれば、関西吟詩文化協会の代表として自覚するように。

◆in大阪(10月26日:サーティーホール)の企画検討
・6月頃にはプログラムの締切がある
・青年部枠が10分より少々延びる可能性がある

◆5月・10月の吟力向上会に参加するメンバーと藤本先生にご指導をお願いする吟題について
 5月17日(土)17時半~ 吟力向上会(13~17時 青年部会議)
・普段自分の教室でしか習っていない人も参加してもらって刺激になれば良いのでは?
・競吟大会へ出吟予定者や、やりたい吟を教えて頂きたい人など

◆令和8年度青年部大会について
・2026年10月18日(日)に行う。
※会場の抽選は前年に行われる事が多いため要注意

◆次回 青年部会議 日時
2025年 4月26日(土)18時~20時(Zoomのみ)

ご参加お待ちしております。