青年部ボード

最新ニュース

◆◇◆◇ 令和7年度 10月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 10 月 11 日(土) 15:00~16:00

【参加者】嶋﨑瑛簫・鷲見峰兎・正木宝林・月足成月・藤山澄玄・上野釣恵・熊谷峰劍
【オンライン】東扇魁
(計8名)

[第一号議案]
2025全国吟詠大会in大阪について進捗
●映像仕上げ中
 前日までに舞台監督・映像担当に送付。
 前日に映像リハーサルをする
 PC操作:正木・嶋﨑
●衣装:雅号Tシャツ+競吟に準ずる スラックス可
●会場道案内:月足・小嶋・飯田
●受付で注意
 各ブロック毎で受付 プログラムがチケット代わりになる
 会員で当日参加の方は 1000円 
 一般は無料 申込済の一般名簿あり
●楽屋:前日に確認
●集合時間:9時に楽屋口 ホールが早く開くようならホワイエ
 9時半から場立ち 他も含むため練習は出来ない
●大合吟
「寄家兄言志」2本 東扇魁 青年部が舞台にたつ
 大合吟と新体詩 暗記で頑張ろう 
 
新体詩 伴奏をよく聞いて 気持ち後追い気味でも良いくらい 詩のメリハリを意識する
吟力向上会(17時半開始) zoom録画を見て勉強してください

◆◇◆◇ 令和7年度 9月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 9 月 20 日(土) 18:00~20:00

【オンライン】東 扇魁・鷲見峰兎・小原容果・嶋﨑瑛簫・正木宝林・月足成月・上野釣恵・藤山澄玄・熊谷峰劍・塚村誠瀛・荒川瑞華・秋月奎翁(計 12名)

[第一号議案]
全国吟詠大会in大阪について進捗
・10月1日 会場打合せ 進行台本とマイク・立ち位置の確認をお願いした。
・映像は部員に発注している。期限を決めて、早急に。PowerPointに映像・伴奏を入れ込むが、伴奏CDは持っていくこと。
・当日の役員担当について把握。会場案内係の要請を本部へ確認。→ 3名以上必要

[第二号議案]
令和8年10月18日 青年部大会の会場について
・東大阪市文化創造館 :9月申込み抽選 → 落選
◆再度候補会場の抽出と担当決め
 ・豊中文化芸術センター:上野 ※10月1日抽選にて、当選。申込完了
 ・クレオ大阪中央:藤山 ・大東市立文化会館:嶋﨑
 ・茨木市市民総合センター:大石先生〈10月24日(土)に開催日変更としてweb予約完了済〉

800~1000名強の客席、予算は10万程度(安ければ尚良し)の会場を今後も探す。
会場がとれなかった場合、いろいろな音楽・文化イベントに参加を増やして、会員獲得・詩吟を広める活動にシフトすることも検討。

[第三号議案]
青年部の吟力向上指導について
・10月11日(土) 17:30~ 吟力向上会は既に藤本先生へ依頼済。
 in大阪での新体詩を中心に勉強予定。zoomを利用して参加者を多く募る。

◆次回 青年部会議 日時
2025年 10月 11日(土)15:00~17:00(総本部+Zoom)、17:30~ 吟力向上会

ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 8月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 8 月 9 日(土) 18:00~20:00

【参加者】東 扇魁・鷲見峰兎・小原容果・嶋﨑瑛簫・正木宝林・月足成月・上野釣恵・塚村誠瀛・熊谷峰劍
(計9名)

[第一号議案]
全国吟詠大会 in大阪 について
◆未定事項の確認(たたき台についての感想・タイトル・役割など)
 ・台本冒頭部分、”ボブ“ 登場時の必然性(キャラクター説明を付加)
 ・最後に役員紹介を入れて時間配分を。新体詩5→4題に減らすのも検討。

[第二号議案]
令和8年10月18日 青年部大会の会場について
◆候補会場の抽出と担当決め
 ・一昨年の会場候補リストを確認
  豊中文化芸術センター : 12ヵ月前の対応月1日に抽選
  茨木市市民総合センタ-: 施設使用料が変わったとの情報 → 候補外に
  ピッコロシアタ-(尼崎): 〈情報収集〉
  クレオ大阪 : 〈抽選方法変更あり、情報収集〉
  東大阪市文化創造館 : 〈抽選方法変更あり〉市内在住の方へ依頼予定

[第三号議案]
塩路先生 提案事項について
◆幼少年対策・青年部大会への支援
 ・幼少年担当:通例では川村先生、青年部員では有田さん・嶋﨑さん
 ・幼少年参加を増やすよう総本部からの催促あり。

◆迎える青年部周年大会を受けての記念誌作成
 ・青年部周年はいつか?… 総本部青年部設立は1982年か。要確認
 ・50周年がキリの良いタイミングでは。2032年?に向けて準備か。

◆青年部の吟力向上指導
 ・有料or無料かの確認。過去、藤本先生・古賀先生・池田先生の開催時は無料。
 ・10月11日(土) 17:30~ 吟力向上会は既に藤本先生へ依頼済。in大阪での新体詩を中心に勉強予定。


◆次回 青年部会議 日時
9月 20日(土)18:00 ~ 20:00(総本部+Zoom)

ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 7月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 7 月 12 日(土) 18:00~20:00

【参加者】東 扇魁・鷲見峰兎・小原容果・嶋﨑瑛簫・正木宝林・月足成月・上野釣恵・萩原景寶・熊谷峰劍
【総本部助言者】代理:大石高堂先生 (計10 名)

[第一号議案]
6 月21 日「音楽の祭日2025」出演の振り返り
・打合せや着替えなどに使える近くの公共会議室利用も考える。
・動きのあるもの、衣装の工夫、幟や幕・詩文を掲示など視覚的に訴えるものが必要。
・合吟は迫力がある。もう一つあっても良い。詩文を見るか見ないか統一。
・漢詩ばかりでなく現代の分かりやすいものを取り入れたい。
・交通費は、確定でなくても可能性がある限り申請しておく。返却分は8 月に持っていく。
・企画提案が前役員だった為引き継ぎ不足。協力して引き継いでいく。

[第二号議案]
東大阪ユメカナエフェスについて
花園公園での大規模な音楽フェス。音楽の祭日の反省を生かす事と吟詠普及in 大阪の大会が近くて準備が満足にできないため、参加は見合わせる事に決定。

[第三号議案]
2025 全国吟詠大会 in 大阪 について
持ち時間20 分 吟詠と役員紹介 新体詩2題予定 塩路澄誠先生(青年部助言者)に指導依頼予定。
スケジュール確認。7 月中に台本たたき台、映像は秋吉さんに打診、他は8 月に決める。

<その他>
来年10 月18 日の会場取り。
一昨年の会場予約リストを基準に探す。その他ピックアップして8 月に調整。


◆次回 青年部会議 日時
 2025年 8 月9 日(土)18:00 ~ 20:00(Zoom のみ開催)

 ご参加お待ちしております。

◆◇◆◇ 令和7年度 6月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆

開催日:2025 年 6 月 14 日(土) 18:00~20:00

【参加者】東 扇魁・正木宝林・月足成月・上野釣恵・熊谷峰劍
【総本部助言者】大石高堂先生 (計6名)

[報告]
◆in大阪の前週に東大阪市「ユメカナエフェス2025」10月18(土)・19(日)、開催予定。
以前に出演希望のメール問い合わせをしていたところ、実行委員会より好感触の返信あり。
→ 前向きに検討したい。関吟青年部を周知するために色々な場に出て、情報収集を。

[第一号議案]
◆「音楽の祭日」( 6 月 21 日)当日の最終確認

・交通費 … 定例青年部会の際と同様に、個別で支給されるか要確認。

・予 算 … ①印刷費:申請は3,000円(実費12,000円程)後日精算。
      ②昼食代:弁当準備が不要になったため、申請取消。

・持ち物 … ビデオカメラ・三脚(実行委員会に確認の上、観覧席背後から録画予定。一般客のプライバシー保護に留意)・台本(予備として数部印刷しておく)・配布用チラシ


[第二号議案]
◆「in大阪」について・・・青年部の持ち時間は20分程度。構成吟にするか、合吟のみにするか。
来週6 月 21 日「音楽の祭日」の際に検討する。

<総本部助言者 大石先生より>
 次期総本部助言者が決定、塩路澄誠先生。指導部員なので、定例青年部会の最初の30分などで勉強会をお願いするのも良いのでは。
 委嘱状交付を8月9日に予定。役員は出来るだけ参加出来るように。
 総本部と青年部との交流・話し合いの場を設ける機会をつくってはどうか。
 九州・四国・広島ブロックにも、ぜひ役員となる部員を。


◆次回 青年部会議 日時
2025年


◆次回 青年部会議 日時
 2025 年 7 月 12 日(土)18:00 ~ 20:00(Zoom のみ開催)

 ご参加お待ちしております。