◆◇◆◇ 令和6年度 10月 定例役員会 議事録 ◇◆◇◆
開催日:2024 年 10 月 5 日(土) 15:00~20:00
【出席者】上野釣恵・鷲見峰兎・荒川瑞華・正木宝林・藤山澄玄・熊谷峰劍・和田彩仁・嶋﨑瑛簫・安田行軌
【オンライン】萩原景寶・内座慶玲・ 鈴木永珠・鹿嶋容果
【総本部助言者】大石高堂先生 (計14名)
[報告]
・関吟の各会員、他流の先生方、関西大学吟詩部へプログラムとチケット送付完了
・かんちゃんぎんちゃんの着ぐるみ等、総本部から貸出しいただく荷物の搬出、搬入、回収、返送の手配完了
・懇親会の仕出しを「まるそう」に約60セットで依頼、内容は花てまり(弁当)、ビール、お茶、ジュース、ごみ回収
正確な数量を8日までに連絡する。
・関西大学吟詩部の楽屋を青年部の男女の楽屋と共有にする。
・水光社がホワイエに出店(東大阪市文化創造館への出店申請済)
[第一号議案]
● 総本部青年部大会
・幼少年/アテンドは鷲見さんと東さんで対応。伴奏は作成済。
図書カード手渡しを古田会長へお願いする。
・関西大学/伴奏・映像無し。マイク(スタンド1~6)
・岡山大学/AI動画作成済・パワーポイントで東さんが説明する
・他流優秀吟者/プログラム・チケット送付済。大会終了後お礼状を郵送する。
贈呈品のトートバッグは紙袋に入れ上手側で進行が手渡しをする。
・アニメ風紙芝居/音量LV調整済の上会場の音響担当へ依頼する。グリ-ンバックは背景差替え済。
画像は全て修正済。
・中華吟誦研究会/現代日本語訳をAIで作成済。舞台配置等は上野部長が配置図を作成し了解済。
冒頭に秘書長が挨拶をされる為、時間を確認中。舞台進行は早めの案内留意。
・関吟優秀吟者/映像あり。当日段取りは上野部長より藤本先生と川村先生へ案内する
・土佐日記/構成吟の最後は、篠笛の音と共に緞帳を下げる。
・点字教本の展示/ディスプレイPOPは正木さん作成済
・懇親会/担当者でグル-プLINEを作成しており色々検討中。懇親会でするイベント等後日報告。
青年部大会受付時に会費を集金の上、懇親会会場にて名簿で個別確認し入場して頂く。
[第二号議案]
・TODOリストの作成
各自考えた「やることリスト」を出し合ってTODOリストを作成し上野部長(役員)へ共有
・着付け担当:天田先生・池田先生・堀尾さん・川田さん・和田さんは各々連携し、着替えの時間割を決める
◆次回 青年部会議 日時
2024年 2024年 11月 16日(土) 18時~20時 (Zoomのみ)
ご参加お待ちしております。