令和4年度12月 定例役員会 議事録
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もより一層尽力して参りますので、ご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
12月24日(土)青年部会議が開催されました。
2022 年 12 月 24 日(土) 15:00~17:00
出席者 (総本部):鈴木永珠、上野釣恵、鈴木永虹、鷲見峰兎、中岡蒼狼声、月足成月、
藤山亜莉沙
(オンライン):東扇魁、萩原煌昶、熊谷峰劍、安田行軌、荒川瑞華
(総本部助言者):大石高堂先生 ( 計 13 名 )
第一号議案
○90周年青年部枠について
■持ち時間は 20~25 分。公益及び 90 周年を意識した内容。吟 5~6 題+河内音頭?
9月の発表会で優勝した第 2 グループの構成吟「大阪環状物語」を土台に
物語の舞台を結婚披露宴から、とある会社の創立 90 周年記念祝賀会に変更。
全国の支社や関係会社などからのお祝いという形で四国や九州からも参加。
舞台を祝賀会会場に見立て、出演者は全員祝賀会出席者として常に舞台上にいる。
お祝いのスピーチ(詩吟)や余興(剣扇舞)をする時は舞台中央に出てくる
(照明でわかりやすく分ける)
■青年部の新体制(新役員) の紹介を入れたいが、構成吟内に含むのは難しいので
構成吟終了後、全員舞台に残った状態で新役員は前に出て部長が代表して紹介と挨拶をする。
■1 月中に叩き台となる台本を作成する。
第二号議案
〇 90 周年大会当日の駅から会場(アルカイック)への案内係の選出(2 名)
■阪神尼崎駅前と立体遊歩道にそれぞれ 1 名配置。
まだ日にちがあるので、この件に関しては追々決めていく。
次回 1 月 28 日(土) 18:00-20:00 本部会館+ZOOM によるオンライン開催
ご参加お待ちしております!