漢詩紹介

読み方

  • 幻瀑澗<廣瀬旭莊>
  • 岑寂として 群動息み
  • 夜窗 已に殘更なり
  • 驟かに聞く 淙然として起こるを
  • 初めは 暴雨の 生ずるに似たり
  • 少焉あって 益すます轟獦
  • 是 飛流の 聲に似たり
  • 窗を開けば 見る所無く
  • 一片の 寒月明るし
  • 數十株の 大樹
  • 掀舞して 走行せんと欲す
  • 乃ち知る 向來の響き
  • 風吹きて 木葉鳴るを
  • げんばくかん<ひろせきょくそう>
  • しんせきとして ぐんどうやみ
  • やそう すでにざんこうなり
  • にわかにきく そうぜんとしておこるを
  • はじめは ぼううの しょうずるににたり
  • しばらくあって ますますごうかつ
  • これ ひりゅうの こえににたり
  • まどをひらけば みるところなく
  • いっぺんの かんげつあかるし
  • すうじっしゅの たいじゅ
  • きんぶして そうこうせんとほっす
  • すなわちしる きょうらいのひびき
  • かぜふきて もくようなるを

字解

  • 幻瀑澗
    滝のような音のする幻の谷川
  • 岑 寂
    静寂
  • 殘 更
    深更 夜更け
  • 暴 雨
    にわか雨
  • 轟 獦
    とどろく大音の形容
  • 飛 流
  • 向 來
    従来 今まで

意解

 あらゆるものは静かに眠り、夜の窓辺は既に夜更けとなった。すると、突然水の音が聞こえ、はじめはにわか雨のようであったが、しばらくするとその音は滝の水が落ちるような響きに変わった。
 窓を開けてみると、なにも目につくものはなく、ただ寒々とした月が皓々と照っているだけだ。しかし、よく見ると数十本の大樹が、舞い上がって今にも走りだしそうであった。そこで、私は初めて今までの響きは、風が吹いて木の葉が鳴る音であったと知った。

備考

 この詩の構造は五言古詩の形であって、下平声八庚(こう)韻の更、生、聲、明、行、鳴の字が使われている。

作者略伝

廣瀬旭莊 1807-1863

 廣瀬淡窓(1782ー1856)、旭莊の兄弟は豊後(大分県)日田の豪商の家に生まれた。旭莊は長兄の淡窓より25歳年下の末弟。
 旭莊17歳の時、淡窓の養嗣となり、咸宜園(かんぎえん)の塾政を執ったが代官の教育干渉のため、郷里を去った。兄淡窓は終始九州日田で塾生の教育に当たったが、旭莊は生涯の大半を江戸、大阪で過ごし、天下を周遊した詩人である。