273 嬉しくて夢でまた逢う若芽の吟
岳豊会日高のA子さま、もう歌って頂いて大感謝です。昨夜疲れて直ぐ寝たら朝方まどろむ夢の中、素敵な吟やハナシの続き、余韻残して目が覚めました。構成吟の美しさ・逞しく若くヨシツネ様のような素晴らしい吟や、良いお話し。アリガトウ青年部の皆様・・・正詠・・感激・・。
また少し、カキコしようかナ・・・。
「春雨に 濡れて うれしや 関吟の
伸びる 芽の 吟・・・そお 聴きに 来ぬ・・」
島田陽子先生・・・大阪弁の良さ、「方言・・母母語」・・、ことば遊び、言葉つづり・・だけではダメよ。「詩の心」に目覚める思い・・お話しに心を洗われました。方言の味、吟や会話は良いものです。
では、方言で、会場の会話を拾いました。
1, おいでやす うちら ぎょうさん準備して、待って たんどっせ・・。
2, 飛行機で飛んで来たバイ バッテン茨木の春雨も風 情があってヨカですタイ
3, あらー詠さんやオマヘンかー・・、あんたノド痛め たゆうて心配しとったんよ、もう ようなったん・・
ええ声が出てるみたいやオヘンかあ・・
4, そうズラ・・だけえがまだまだだえー気い付けてア ロエや緑茶を飲むズラよー
5, ウンにやー・・ダンダンに声出んように思うわ・・
もう ヒャクサイまで生きて吟が出来んわ・・
6, そんなことアラスか・・大丈夫。すぐようなるわな あー、泣きごとは オイトキヤーせ・・
7, そやなあー吟詩を勧めて若返ろーっと・・・
8, ホンダケンド青年部の吟や、ホレ、ちびっ子の吟、 素直で可愛いらしゅうて、ええわいや関吟節で・・
9, そうでっしやろー楽器も使うて楽しゆう教えはって まんねん・・きっと
10、 来年は2月10日ですよ。ユーアイホールで・・
11、 ほいじや もうイヌルけん、ノド大事にしてね。
また ながい カキコして すんまへん。
投稿日時: 2004/03/01 05:45:31