595 マナーの悪さ

  • 投稿者:
    なげき
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:

4月29日 全河内連合会錬成競吟大会に初めて参加して
感じたことは、マナーの悪さにおどろきました。
   吟は、礼に始まり、礼に終わる。
特に第二会場です。司会者の方から再三にわたり、審査に支障になりますので、私語をしないでください。
関係なく私語は止まない,飲食もする人もいる、
後ろでは, 何かしら役員の人の打ち合わせの声声、
打ち合わせするなら会場外でしてください。
マナーの悪さには本当に驚きました。 子供と一緒に
連れていける、大会にしてください。

投稿日時: 2006/05/02 21:28:22

No.596 Re:マナーの悪さ

  • 投稿者:
    森口雪孝
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    HP委員

マナーの悪さの驚きと嘆きに全く同感です。
以前から感じておりますが、近年特に競吟大会で学ぶ姿勢がなくなっているように感じています。
上手な吟詠であれ、未熟な吟詠であっても耳を傾けて真剣に拝聴するのが吟の道であると先輩から教えられました。
常日頃から稽古場に入る時でも、先にこられた方が練習しておれば、その方の吟詠が終わるまで部屋の外で拝聴し、吟詠の途中での入出は控えるのが礼儀であるとと今でも思っています。
私が指導する稽古場においても、生徒が皆より早く来て練習しておれば、部屋の外で最後まで聞いてから中に入り、良かった点と悪かった部分をアドバイスします。
「礼に始まり礼に終わる」は吟の道だけでなく日本人の心に共通することであると思います。
これからも機会ある度に声を大にして訴え続けて行きましょう。(HP委員:森口)

投稿日時: 2006/05/03 23:37:30

No.599 Re:マナーの悪さ

  • 投稿者:
    吟者
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:

この書き込みを読んで 私が通っている教室に行って第二会場での出演者に聞いてみました。「ひどかった」との事。出演される方の吟の本数を吟者が吟じているにもかかわらず聞かれていたようです。紙に書いてお知らせするとか何か他に方法がないにかしら?との意見が出ていました。

投稿日時: 2006/05/12 23:35:40