625 漢詩について

  • 投稿者:
    三浦良治
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    翠岳吟詠会 草香

翠岳吟詠会の、能田会長が、良く、漢詩の意味の理解出来ない人が多い、漢詩の意味が解らず、人に感動を与える吟が出来ないと、良く言われます、本当だと思います。
今、詩吟の原点に戻り、2月に1回ぐらい教室の先生から指導して頂く様にしていただけないでしょうか。

漢詩が知りたい・・・・・先生方宜しくお願いします。是非お願いします。

投稿日時: 2006/08/03 23:40:26

No.626 Re:漢詩について

  • 投稿者:
    森口雪孝
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    HP委員

「詩吟の原点に戻り漢詩を知りたい」ということは、「作詩の勉強をしたい」と云うことと理解してよいでしょうか。
そもそも、社団法人関西吟詩文化協会の発足は、初代会長「藤澤黄坡」先生の指導の下に「宮崎東明」先生を中心とする作詩勉強会の同志から、「自分の作った漢詩を吟詠すればもっと楽しくなるだろう。」と発案され、当時関西大学の学生であった「真子西洲」先生を初代宗範として「関西吟詩同好会」が設立されたことは既にご存知かと思います。本会創立の経緯からも、「原点に戻り漢詩を知ること」の大切さは、いわずもがなです。
昭和年代までは、総本部の昇格試験(準師範、師範)には「作詩」は必須科目でしたが、漢詩を作らなければ師範になれないことから昇格試験を受験しない方が多くなったため、時代の流れを汲んで必須科目の作詩がなくなりました。今は勉強したい方だけが作詩をするようになっております。
総本部では作詩講座があり、勉強したい方は誰でも申込ができます。
作詩を勉強したければ自分でするしかないのですが、まず社団法人関西吟詩文化協会発行の教本を熟読すれば、漢詩とは何かが理解できると思います。
また、作詩を志すならば、総本部で頒布している「だれにでもできる漢詩の作り方(太刀掛呂山)」を購入して勉強すれば、小学生でも漢詩が作れるようになります。人に頼らず自ら勉強する気構えを持ってこれからも吟道にご精進ください。(HP委員:森口)


投稿日時: 2006/08/04 08:20:45

No.627 Re:漢詩について

  • 投稿者:
    真瑞庵 愚伸
  • 地区:
    愛知県
  • 支部:
    名古屋

こんにちは。名古屋支部所属の真瑞庵です。
森口雪孝先生が紹介された『誰にも出来る漢詩』で勉強なさるのも一つの方法ですが、小学生でも作詩ができるほど安易なものではないと思います。又、作詩はよくパズルの様なもの等と安直なことを言われる方もいますが、出来あがつた詩は似て非なるものです。
 小生の経験を述べさせて頂けるなら、とりあえず関西吟詩の教本の詩を出来るだけ多く覚えることだと思います。教本は詩語の宝庫です。詩作りはどれだけ多くの詩語を自分のものにしているかだと思います。
下記に示しましたHPアドレスは小生も時々投稿させて頂いているHPです。きっと作詩の勉強には大いに参考になると思いますので一度お訪ねならることをお勧めします。小生作詩を始めて10数年、未だに五里霧中。人様にあれやこれや言える立場にはありませんが貴兄の一助になれば幸いです。

http://tosando.ptu.jp/index.html

尚、名古屋支部では今でも5段以上の昇段試験には作詩が課せられます。

投稿日時: 2006/08/04 19:03:52