6265 指導の先生

  • 投稿者:
    迷える子羊
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:

三年間ご指導いただいている先生と 合わないと思っています。
せっかく関吟で勉強してきましたので、このまま関吟で続けたいと思っていますが、教室を変えることができないと聞いてご相談させていただきました。
宜しくお願いいたします。

投稿日時: 2012/02/28 12:43:25

No.6266 Re:指導の先生

  • 投稿者:
    森口雪孝
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    HP委員

折角詩吟を始めたのに、担当の先生と相性が合わないのは真に残念なことです。無理して合わすのはかなり苦労されておられることと存じます。
しかし、誰からも素晴らしいと言われる先生でも一つや二つ気に障る事はあり、逆に皆から嫌われている先生にも一つや二つの良いところはあるものです。
こんな話を聞いたことがあります。「自分の目に映る相手の嫌なところは、実は相手の瞳に映っているあなた自身である」と。
また、「美点凝視」という言葉があります。相手の良いところを凝視していると、嫌いなところも「しょうがないか」と割り切ることができるようになります。
師弟の間柄は、親子の間柄に等しいと云われています。
いくら嫌な親でも「親」は「親」です。「師」もまた然り。縁あって結ばれた間柄は「天の為すところ」と考えて、師以外の吟友を多く増やし、詩吟が楽しくなるように千里の目を養ってください。
どう努力しても無理な時は、関西吟詩を退会する前に先生と十分話し合い、円満移籍できるよう相談してください。(HP委員)

投稿日時: 2012/02/28 18:00:38

No.6267 Re:指導の先生

  • 投稿者:
    迷える子羊
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:

早速のお返事有難うございます。
私も続けたいと思い努力をしましたが、行く事が苦痛になっています。
古典芸能は本来は先生の言われるべきものですが、現代において好きで趣味としてやっていきたい者にとって 苦痛では、趣味で無くなると思っています。

「関西吟詩を退会する前に先生と十分話し合い、円満移籍できるよう相談してください。」といただきましたが、出来ないのが現実です。
自由に移籍できるようにしていただけないでしょうか?
ただお稽古したいだけですので、ご迷惑がかかるようでしたら、大会等にも出ないでおこうと思っています。
どうしても自由に教室が変われないなら、止めざるを得ないかともおもっています。
今後の課題としても どうぞ宜しくお願い致します。

投稿日時: 2012/02/29 09:49:44

No.6268 Re:指導の先生

  • 投稿者:
    森口雪孝
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    HP委員

結論から申し上げます。
親先生の同意無しで教室を移籍することはできません。
たかが趣味の詩吟と云いますが、されど詩吟です。ただ漢詩や吟詠を学ぶだけではありません。
詩吟は、人格を陶冶するための「吟道」であり、師と合わないからという理由で弟子から師弟の縁を切ることは吟の道に外れます。
「樂生於憂(楽しみは憂いより生ず)」という言葉があります。本当に詩吟が好きならもっと真剣にコミュニケーションの作り方について悩んでください。(HP委員)

投稿日時: 2012/03/01 08:28:09