6290 審査員資格

  • 投稿者:
    大宝太郎
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    大阪南地区

入会して8年、詩吟愛好者の一人です。次の2点に付、疑問が解けません。率直な回答をお願いします。

Q1.競吟大会に於いて、何故、拍手が厳禁されているのか?
流派、応援者の数によって審査が影響されない様にとの先生から説明を受けているが、関吟はそんな了見の狭い団体なのか?上手な人、感動を与える吟者には、惜しみなく、拍手を送りたいのが、視聴者としての思いです。

Q2:競吟大会では、通常、10人の審査員により、最高点、最低点はカットされ、残り8人の合計点で決められるとの事を聞いています。審査員資格がどのように決められているか判りません。審査員は詠い上手よりも聞き上手が優先されるべきであるが、実際はどうか?判らない。サッカー等の審判は資格審査試験があり、資格に応じて、国際試合等の審判が決められるが、我々関吟会員には、一切公表されていない。
その選択(選抜)基準を説明願いたい。

小生の一意見として、各審査員にPCを持たせ、競吟者の採点結果をモニタにて聴衆者に知らせる様な、新しい採点方式を採用して欲しい。審査員の採点データを分析し、自動的に不適格な審査員は自然淘汰されるような新採点方式を考えていただきたい。

投稿日時: 2012/05/09 03:03:59

No.6291 Re:審査員資格

  • 投稿者:
    森口雪孝
  • 地区:
    大阪府
  • 支部:
    HP委員

HP委員として率直に回答いたします。
A1.競吟大会における拍手・声援の禁止は30年以上前から多くの大会で実施されています。
それは、吟詠開始前から意図的に拍手をしたり、吟詠の途中で「イヨー」とか「オー」などの声援を送ったり、吟詠後に長い拍手をして、審査の妨げになったからです。
観客は、誰の吟詠に対しても静かに真剣に聞いて、公平な審査が行えるよう協力をすることが大切です。うまくない吟詠だからと言って周りの人と雑談をするなど審査の妨げになる行為は慎むべきです。

A2.競吟大会の審査員については、各会から審査代表として選出された吟歴数十年の有資格者で構成されており、競吟出場選手が審査資格を云々するものではありません。
どの審査員が誰に何点をつけたかは、必要により開示される場合もありますが、ほとんどは公開されません。
審査員の吟詠に対する好みは夫々です。声量・迫力を重視する審査員、節調・音質を重視する審査員、詩心表現・間合を重視する審査員など夫々の観点から採点されます。そのため、各会から多くの審査員を配置して公平な得点となるよう配慮しているのです。
また、これら全てを総合的に審査できる審査員資格制度を設けることは、以前から問題提起されていますが、体操競技や、フィギヤスケート競技のような厳格な審査を求めることは詩吟の世界では望んでいないようです。
ちなみに、競吟大会の決勝吟詠で1位から10位まで厳格に順位付けできる審査員は何人おられるでしょうか。この10人は、ほぼ同点の10人です。仮に「0.1」刻みで採点したとしても、自分の付けた順位と他の審査員の採点による総合点の順位は必ずしも一致しないことが通例です。
いづれ、貴方も審査員になる時が来ると存じます。常に他人の吟詠を真剣に聞いて「0.1」刻みで採点できる審査能力を養って下さい。(HP委員)

投稿日時: 2012/05/09 13:52:12