事務局だより

令和4年度「東明未来塾 第8期本部コース」受講生募集のお知らせ☆

※この内容は、会主・会長・地区連合会代表の各先生宛に令和4年6月8日として、発送されたものです。

募集申込締切は、7月16日(土)まで  お急ぎください!

 

会主・会長 先生

地区連合会代表 先生

公益社団法人関西吟詩文化協会

総本部 会 長  地 藏 哲 皚

東明未来塾運営委員長  原  江龍

連絡先  常務理事 谷  寛心

Tel 06-6453-6720

 

令和4年度「東明未来塾 第8期本部コース」受講生募集のお知らせ

 

謹啓 梅雨の候、先生におかれましては、愈々御清祥のこととお慶び申し上げます。

日頃は、総本部の事業運営に何かと御協力を賜り、心より感謝申し上げます。

さて、平成27年度より、新指導者養成講座「東明未来塾」を最重点活動として実施して参りました。

これは会員の減少及び高齢社会が進む中、将来に向かって関西吟詩、組織維持継承の為、会・支部・教場の発展・活性化を担う気鋭の指導者を養成しようとする目的であります。

年4回の受講を通じて吟詠実技、教室指導、歴史、漢詩漢文等、幅広い内容を取り上げて参りました。

つきましては、下記要領にて「令和4年度本部コース第8期受講生」を募集いたしますので、奮ってご推薦頂きますようお願い申し上げます。

 

謹 白

 

【東明未来塾8期目の狙い】

① 「会員増強事業の一環」です。長期的な会員の減少や高齢化が止まらない現状の中で、関西吟詩の将来を担う意欲ある有能な指導者を養成します。

② 総本部の総力を結集し、組織的な講座を組み、受講生が自らの課題を発見し、解決する力を養い、研修後に活かせるよう「実際に即した研修」を目指します。

③ 研修で習得した知識が、現場第一線で実践展開する機会を持てるよう、各会 会主・会長と連携を深めます。

 

【実際に即した研修】とは

1期から7期の反省を踏まえて、8期以降の研修を次のように展開します。

① 講義は一方的でなく、受講生の発言・行動を促し、各々が今後の課題を発見し、その解決に向けて、受講生自身が主体的に学ぶ研修を目指します。

② 毎回、受講生より、積極的発言・質問を求め「何を知ったか」でなく、「何に気づいたか」、「自分はどうするのか」を考え、現場での実践に活かせるように進めていきます。

③ 会主・会長、地区連合会幹部と相談し、連携を取って、受講生の現場での実践活動の機会を積極的に設け、今後の指導力養成に資すべく進めます。

 

【令和4年度募集要項】

(1)受講対象者

① 原則として師範代以上の正会員で、所属する会主会長から推薦された人。なお、師範代未満であっても会主・会長から特に推薦された人は可とします。

② 教場経験者・未経験者は問わない。特に「新任指導者」あるいは「これから指導させたい人」を優先します。

③ 東明未来塾を既に受講された方も可とします。

 

(2)募集定員

① 本部コース(近畿圏対象)50名

申し込み多数の場合は本部事務局で調整いたします。

② 所定の申込書に記載の上、受講料を添えて総本部事務局に申し込んでください。請求書・振込用紙をお送り致します。

募集期間:令和4年7月16日(土)まで

③ 地方コースは別途案内します。

 

(3)令和4年度日程

令和4年9月24日(土)、11月26日(土)
令和5年1月28日(土)、 3月25日(土)

全4回 各月の第4土曜日を基本にする。

時間:午後0時30分から午後5時半まで。

 

(4)受講料

年4回合計 1万2千円(テキスト代含む)

 

(5)研修プログラム(別紙学習日程表参照)

4講座を1回、3講座を3回、合計13講座とする。60分授業で、フォロータイム45分を3回とる。

 

(6)研修の進め方

① 吟詠指導実務は毎回行います。

② 毎回、相互討議感想発表の時間を取り、受講生同士が切磋琢磨する。

③ 総まとめで1年間の総括と受講後の方向について討議します。

④ 講師陣は、会長・副会長・理事・元老・相談役・参与が広範囲に担当する。

⑤ 全課程修了者には修了証を授与し、「吟詩日本」で発表顕彰する。

以 上

※受講申込書はこちら  プリントアウトして、FAX等でお申し込みください。

👇

第8期 東明未来塾受講申込書20220611_20272334_01

 

※第8期学習日程表

第8期 東明未来塾学習日程表20220611_20465258_02

 

教本「新Bその2(六・八句詩編)」販売のご案内☆

お待たせしました!

教本「新Bその2(六・八句詩編)」が出来上がりました。

販売時期:令和3年11月11日より
販売単価:3,800円(送料は別途)

① 旧本Bその3(30題)と教本Bその3(一部分)・単本と合わせて72題収録です。

② 読み下し文は、「新Bその1」と同じで、アクセント・譜・譜番号付きです。

③ 【鑑賞】の解説を追加し、より楽しく・深く漢詩の学習ができます。

 


 

※ご注文は、下記の注文書をプリントアウトして、FAXでお申し込みください。

👇

教本「新Bその二(6・8句詩編)」販売のご案内・注文書

 

お待ちかね! 吟詠による和漢名詩選(七) 【発売中】

吟詠による和漢名詩選(七 ) 【発売中】

クリック


関西吟詩「和漢名詩選7」販売のご案内・注文書20211112_22405955_01

 

販売価格  1枚 2,200円

尚、①会単位で10枚以上まとめて、ご発注の時は1枚 1,800円です。

②ご注文は、上記の注文書をご利用ください。

「教室案内のチラシ」を見つけやすくのご要望にお応えして☆

当面、この記事を「事務局だより」の先頭に固定表示いたします。

チラシは、QRコードを表記した最新版に差し替えております。

スマホ等に取り込んだアプリをQRコードにかざすと、関西吟詩のホームページの

URLが標記されます。

それをクリックして、関西吟詩の世界へお入りください☆

 

機関誌「吟詩日本」夏季号 通巻194号 掲載記事より抜粋☆

クリックしてご覧ください。

👇

吟詩日本 夏季号194号 会長メッセージ1

吟詩日本 夏季号194号 会長メッセージ2

吟詩日本 夏季号194号 本部の窓1

吟詩日本 夏季号194号 本部の窓2

吟詩日本 夏季号194号 本部の窓3

吟詩日本 夏季号194号 本部の窓4

吟詩日本 夏季号194号 本部の窓5

 

 

 

 

令和3・4年度 代議員選挙結果のご報告

公益社団法人関西吟詩文化協会総本部
選挙管理委員長 谷 寛心

次の方々が代議員になられました。ご報告いたします。

令和3・4年度代議員名簿

※名簿をパソコンの場合、クリックして後、拡大してご覧ください☆
スマホの場合、スワイプするなど、拡大させてご覧ください☆

※パソコンからプリントアウトするときは、PDFの方をご利用ください。

👇

令和3・4年度 社員(代議員)名簿20210221_01

令和3・4年度 社員(代議員)名簿20210221_02

令和3・4年度 社員(代議員)名簿20210221_03

令和3・4年度 社員(代議員)名簿20210221_04