事務局だより

令和2年度「吟詩日本」購読注文のご案内☆

機関誌「吟詩日本」冬季号 通巻188号の発刊

クリックしてご覧ください。

会長挨拶

台湾・吟詩交流の旅

東明未来塾第6期申し込み

 

本冊子(令和元年度第4期)発刊とともに

令和2年度 年間「吟詩日本」購読注文を下記の通り

承ります。年間予約金等は、下記の表の通りです。

お申込み締め切りは、令和2年1月31日(金)まで

となっておりますので、お早くお申込みください。

下のご案内書面を参考に、矢印のところをクリックしてPDF

を開き、ご覧下さい。

(パソコンでご覧の方は、プリントアウトして フアックスでお申し込みください。)

👇

令和2年度吟詩日本購読案内

 


 

関西吟詩青年部主催:2020全国青年部吟詠大会開催のお知らせ☆

標題の件に付き、チラシが配布されましたので、日時等

皆様の手帳カレンダーに書き留めておいてくださいませ。

参加申し込みに関しては、後日、書面でご案内が届きますので

宜しくお願いいたします。

なお、一般来聴大歓迎☆ 一般の方は入場無料です☆♪

※チラシをクリックすると拡大してご覧いただけます♪

(スマホの方はスライド拡大させてください)


 

 

令和元年10月1日施行の消費税増税に伴う新価格 → 新設【物品販売案内】をご覧下さい☆

総本部より過日、関係各位宛に通知された標題の件について

添付資料「新価格表」を掲載しますので、ご活用ください。

◎「新価格表」が【物品販売案内】として単独ページ化されました!

ご案内のため暫くの間、この事務局だよりの先頭に固定表示させます☆

 

☆こちらをクリックしてください → 物品販売案内

 

【1】令和2年1月1日より実施の販売品「新価格表」

①教本 ②記章(バッチ)③各種CD・DVD ④その他副教材類

 

※PDFをクリック、プリントアウトするなどしてご活用ください。

👇

価格改定一覧20191120_02

DVD 昔ばなし構成吟「一寸法師」販売のご案内☆

こちらをクリックしてください☆

👇

昔ばなし構成吟一寸法師 ←DVDの申し込み案内書です。

プリントアウトしてFAXでお申し込みください☆

 

お待たせしました! CD第六弾販売のお知らせ☆

吟詠による和漢名詩選(六) 【発売中】

 

クリック


FAX申込注文書

 

販売価格  1枚 2,200円

尚、①会単位で10枚以上まとめて、ご発注の時は1枚 1,800円です。

②ご注文は、上記の注文書をご利用ください。

リニューアル「関西吟詩会館」にどうぞおいでやす☆

地方からも会員さんが見学ツアーにお見えになっています☆

1階の事務局にお声がけください。      H.S

MBSラジオ特別公開収録『春のお構いなく音楽祭』に出演します☆ お時間ある方お越しください!

MBSラジオ・チャリウッド2019

福島のぶひろのどうぞお構いなく・特別公開収録

『春のお構いなく音楽祭』

出演:福島暢啓(MBSアナウンサー)信宗啓太(松竹芸能)

ゲスト(出演順)

浪速相撲甚句会の皆さん

関西吟詩文化協会の皆さん

大津江州音頭保存会の皆さん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<収録場所> MBS本社1階・ちゃプラステージ

<収録日時> 2019年5月12日(日)11:00~12:00

 

クリック → https://www.mbs.jp/plaza/

 

 

※入場無料ですので、特別公開収録を現地でご覧ください☆

<関西吟詩文化協会出演者>

地藏哲皚会長

安藤寿真副会長(常務理事)

南方快聖さん

<トークと吟詠披露>

関西吟詩における日頃の活動状況

関西吟詩の最近の話題・・・リニューアル関西吟詩会館の完成

令和時代の抱負

※万葉集 劵五 「梅花の歌三十二首併せて序」にある一文

新元号「令和(れいわ)」は、万葉集の梅の花32首の序文から出典された。

朗詠(南方快聖さん)

『時に、初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やはら)ぎ、梅は鏡前(きゃうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き、蘭(らん)は珮後(はいご)の香(かう)を薫(かをら)す。』

吟詠歌謡(地藏哲皚会長)

西郷隆盛

(CDにて発売中。公開収録では、生歌と吟詠を披露します)

 

※上記の特別公開収録の模様は、MBSラジオにて下記の日時に放送します。

<放送日> 2019年5月17日(金)午前1時10分~(野球中継延長の場合変動あり)

※スマホで「radikoアプリ」をダウンロードしてお聴きいただくと便利です☆

 

記念品『悠久の名詩選Ⅱ』(中国の名作シリーズ)の発刊・配付について

過日来、各会主・会長宛に順次届けられている記念品は、これです☆

 

各会員の人数分の冊数が会主・会長各位あての会長挨拶書面と共に届けられました。

(まだ届いてない会にあっては、順次届けられますのでお待ちください。)

 

(会長挨拶文の内容の要約は以下の通りです。)

平成30年度に一年がかりで実施された

「関西吟詩創立85周年並びに公益社団法人設立7周年記念全国吟道大会」は、全国5地区で

それぞれ盛会裏に終えることができました。

もう一つ永年の懸案事項であった本部会館の改修工事が終わり、新しい快適な関西吟詩会館が竣工しました。

この2つの大きな慶事に当たって全国会員に何か形ある記念を残したいとの思いから、役員諸先生の賛同を得て出来上がったのが この度の『悠久の名詩選Ⅱ』

この名詩選は、名詩をより深く鑑賞していただくための詳解書

本会では、機関誌「吟詩日本」に「悠久の名詩」として漢詩・作者をより詳しく紹介してきました。

※平成25年度には「創立80周年記念事業」として、35題の漢詩を『悠久の名詩選』(中国の名作シリーズ)として発刊し、大好評をいただきました。(下図の通り)

 

今回の記念品は、その後の5年間で機関誌「吟詩日本」に掲載された20題を採録、第二弾とさせていただきました。